こんにちは!人事の原です。
もう少しで2019年が終わろうとしていますね、早いです、、
今年、人事では業務効率を意識した改善を数多く行いました。秘匿性の高い業務が多いので、どんなことしてるんだろう、何やっているかあまりわからない、、となってしまいがちな部門かと思います。いくつか取り組みをご紹介させていただきますので、少しでも知っていただけると嬉しいです!
こんにちは!人事の原です。
もう少しで2019年が終わろうとしていますね、早いです、、
今年、人事では業務効率を意識した改善を数多く行いました。秘匿性の高い業務が多いので、どんなことしてるんだろう、何やっているかあまりわからない、、となってしまいがちな部門かと思います。いくつか取り組みをご紹介させていただきますので、少しでも知っていただけると嬉しいです!
Qiitaが毎年開催している「Qiita Advent Calendar」に、リンクバルのエンジニアも参加しています。
Qiita Advent Calendarとは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするアドベントカレンダーの習慣にもとづいて毎年12月1日から25日までの期間限定で展開される記事投稿イベントです。
自己紹介
R.E
大学卒業後にドコモへ新卒入社。その後、Apple Japan などで10年以上CS(カスタマーサポート)に携わり、2018年リンクバルへ入社。現在、CSチームのリーダーとして、お客様の行動分析から導線設計、問合せの対応までをマネジメントしています。
Qiitaが毎年開催している「Qiita Advent Calendar」に、リンクバルのエンジニアも参加しています。
Qiita Advent Calendarとは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするアドベントカレンダーの習慣にもとづいて毎年12月1日から25日までの期間限定で展開される記事投稿イベントです。
自己紹介
キンチキ
愛知出身。新卒でリンクバルに入社し、エンジニア→いろいろ→2つのサービスのサブプロデューサー?をしている。今年、リンクバルのマッチングアプリ、CoupLinkを真面目に使って彼女ができ、彼女いない歴=年齢というコンプレックスに終止符を打ったらしい。
Qiitaが毎年開催している「Qiita Advent Calendar」に、リンクバルのエンジニアも参加しています。
Qiita Advent Calendarとは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするアドベントカレンダーの習慣にもとづいて毎年12月1日から25日までの期間限定で展開される記事投稿イベントです。
自己紹介
S.K
大学卒業後、2017年に新卒社員として入社。
こんにちは!人事の原です。
当社でSlackを導入して2年が経ちました。昨年公開したSlack記事がそこそこ評判良かったので、2019年版も書いてみようと思います。昨年の記事と少し被る部分もあるので、目次つけておきます。 続きを読む
こんにちは!人事の原です。当社では現在、絶賛年末調整書類回収中です。前職の源泉徴収票や生命保険の支払い証明書等、集めないといけない書類も多く、毎年やってくるこの作業に辟易している方も多いのではと思います。 続きを読む
こんにちは。人事の吉田です。リンクバルではエンジニアやデータ系の分野を中心に、外国人の従業員が増えています。海を越えて日本に来た彼等の採用~受入までを振り返って、手続きの流れや注意すべき点を自分なりにまとめておきたいと考えました。