退職エントリ

初めまして、リンクバルで新卒から4年ちょっとエンジニアとして働いていた小野と申します。

今日はリンクバルのブログで退職エントリを書きたいと思います。

企業のブログでなんで退職エントリなんてセンシティブなものを書くかと思う方もいるかもしれませんが、そういった理由も書いていますのでぜひ読んでいただけると幸いです。

目次

今まで何をしてきたのか?

CoupLinkや人事トーク、 結婚相談所連盟事業など様々なサービスに携わらせていただきました。

どのサービスでもサーバーサイドとフロントエンドの開発を行いました。リンクバルのエンジニアはサーバーとフロントいった業種のポジションはなくサービスごとにエンジニアがいます。サービス全体を幅広く責任感持って見ることができるので学べる範囲も多かったなぁと感じます。

最後の方にやっていた結婚相談所連盟事業では立ち上げフェーズで設計をしたり、CI/CDの設定をして自動でビルド・デプロイできるようにしたり外部の企業とのAPI連携で実際に先方のエンジニアと会ったり連携の調整をしたりと本当に様々なことを経験できました。

退職理由は何か?

退職理由は4つあります。

新しい技術に挑戦してみたかった

比較的社内の技術スタックが偏っているので他のプロダクトに異動しても同じようなソースコードやアーキテクチャを扱うことが多いです。

いろんな技術スタックに触れてみて、自分の開発力や引き出しを増やして成長したいという思いがあったため別の言語を触りたかったのが退職を考える一要因となりました。

「そんなん業務外でやればいいじゃん」と思ったのですがフルタイムでかけられる時間やお金が発生しているソースコードと個人で作っているソースコードを比較するとやはり学べる量や質は前者の方が上回っていて効率がいいと思います。かといって自己学習を怠るのはダサいのでこれからもキャッチアップ・インプットをしっかりやっていきたいです。

ただリンクバルでもサービスのリプレイスで新しい言語を取り入れる動きがあるので今後入社される方は幅広い言語スタックに触れることができるのではと思います。

コンフォートゾーンに入ってしまった

新規開発のリリースから1.5年ほど経ち、開発が比較的落ち着いて安定したタイミングで転職活動を始めました。

直近の開発とリリース前や直後を比較すると、ハードではありますが僕はやることが無限にあって優先順位づけしてあーでもないこうでもないとドメインの知識を学びつつ0から作っていく方が好きだったので不足を感じてしまいました。

また言語に関してもどのサービスに行っても同じようなコードなのでどうにかなるだろうという無駄な安心感もあったと思います。

出社したくなった

リンクバルは現在フルリモートですが、僕は出社したいなと思っています。

理由は2つあります。

  • コミュニケーションが少なくなる、気軽に話ができなくなる

これは全リモート会社に言えることですが、コミュニケーションが少なくなります。

リモート期間を経てそれがモチベーションに繋がるタイプの人間だったということに気づきました。どちらかというと一人でいる方が好きな人間ですが、ある程度コミュニケーションがあったり、チームの仲間の顔が見れた方がモチベーションに繋がるのだなぁと感じました。

  • フルリモートで家だとダレる

これは完全に僕の怠惰ですが、フルリモートだと遅寝遅起きになったりダラダラと際限なく仕事をしてしまいます。あと集中がオフィスにいる時より続かない気がしています。環境を変えるよりも根本的に家でも週5日8時間しっかり集中して働けるようにするべきだとは思いますが、やっぱり出社した時の方が頑張れていた気がしました。ただオンラインで仕事をすることがデファクトスタンダードになりつつあるので、精神を鍛えることは絶対に必要そうです。

新しい環境で働いてみたい

これは単純に新しい環境と新しい人と働くことで、今まで経験できなかったことを学べるんじゃないかと思ったためです。環境が違えば技術力・ソフトスキル共に吸収できるスキルも変わってると思います。

これから何をするのか?

転職という形で退職します。これからやることは大きく変わりはなく同じくWebエンジニアで規模感もそこまで変わらない自社開発企業です。

  • 技術スタックがサーバーフロント共に今まで経験したことないもの中心
  • 今まで業務委託等で外注していたがこれから内製化を進めるフェーズ
  • サービスをどんどん立ち上げたいが中のエンジニアが足りていない状況
  • 福利厚生や給与などの条件面

こういった点で魅力を感じました。社内にエンジニアが少ないため、リーダーシップをとってサービスを立ち上げて開発できるポジションが空いているというのが魅力的でした。今までの失敗と成功を糧に頑張ります。

リンクバルの良いところ悪いところ

良いところ

チャレンジできる環境がある

手を上げればやらせてくれる環境にあるなぁと感じてます。

経験談で言うとキリがないですがベトナムへの出張や新規サービスの開発などたくさんのことに挑戦させてもらいました。実際自分から手を上げたかは忘れましたが、ワクワクするようなやってよかったという経験をたくさんさせてもらいました。

優しい人が多く仕事がしやすい

これは外からはなかなか測りづらいですが非常に良い部分でした。

例えばコードレビューでは親切により良い書き方や手法を教えてもらえたり、業務でわからない部分があると本当に丁寧に教えてもらえて仕事がしやすかったです。最近では心理的安全性いうワードが注目されていますが、非常に心理的安全性が高い会社だなぁと思います。転職の際も今くらい安心して開発ができる会社がいいなぁと探していました。

風通しが良い

ベンチャー企業あるあるかもしれませんが風通しが良いという言葉をよく聞きます。

学生の頃は風通しがいいってなんなんだと思っていましたが、入社してみると以下のようなことを実感しました

  • 上下関係がフラット
  • 意見が言いやすい
  • 派閥などがなく程よく仲が良い

みんなお互いをリスペクトしているのが伝わってきて上下関係を感じることは全くなかったです。あんまり関係ないかもですが他の会社を見ていてお互いを「あだ名」や「Twitterの名前」で読んでるのは個人的に好きじゃなかったです。外から見ていて排他的に感じてしまったのと独特のノリが苦手でした。

実際にこの記事も先輩のエンジニアの勧めで書いてみたらと言われたのがきっかけです。

最初は企業ブログで退職エントリとか書いちゃっていいんですかとか思いましたが、書いてみたいなと思っていたしブログをやってるわけではなかったので良い機会をもらいました。

悪いところ

技術スタックの偏りなど、ほぼ退職理由と被る部分のでその辺は省略します

コミュニケーションが徐々に希薄になっている

色々と問題はある気はしますが、全ての元凶がこれなような気がします。

全リモート会社の課題だとは思いますが、経営陣⇆現場、A部署⇄B部署、営業⇄開発など様々なコミュニケーションが減っていると思います。

それが原因でモチベーションの低下や必要な情報の欠如によるアイディア不足、そもそもやるべき議論ができてないなどといったことに陥ってしまうと思います。それが結果的に売上やサービスを使ってくれるユーザーの数につながると思うので、コミュニケーションは大切だと思います。

終わりに

4年間とても楽しくエンジニアとしても一人の人間としても成長させてもらえたので、感謝しかないです。新卒で入った会社がリンクバルで本当に良かったと思います。

退職した人・在籍している人関係なくたまにみんなで飲みに行くのも好きな習慣でした。僕が退職しても誘ってください!