JMeterによるもっとも簡単な負荷テスト方法

リンクバルの井上です。
今回はJMeterで誰でもできるもっとも簡単な負荷テストをやってみます

目次

JMeterの起動

まずJMeterを起動してみますすると下記のような画面が表示されるかと思います

テストは基本的にはこのテスト計画に対して作成していきます。

 

スレッドグループ設定

まずテスト計画を選択した状態で「編集」を押下し「追加」の「Threads」と見て行くと下記のようにスレッドグループが表示されますのでスレッドグループを選択しましょう

 

スレッドグループを追加すると下記のような画面が表示されます

ここではどのくらいの負荷をかけるか設定をします。

例えば「10のスレッドを20秒の時間をかけて処理開始し、スレッド毎にシナリオを1回だけ実行する」だと下記のようになるのでこの辺をいじれば基本的な負荷は大丈夫です

スレッド数: 10
Ramp-Up期間(秒): 20
ループ回数: 1 (無限ループのチェックボックスはオフにしてください)

 

GETリクエストの設定

次にスレッドグループを選択した状態で「編集」から「追加」、「サンプラー」と見て行くと下記のようにHTTPリクエストが表示されるので追加します。

 

追加したHTTPリクエストに下記のように今回は自分のローカルアプリケーションの設定をしていきます

今回は単純なページアクセスの負荷をかけるのでサーバ名、メソッド、パスのみ設定します

 

 

試験結果の表示

そして負荷をかけたら当然結果を見たいかと思いますので結果表示の設定をします。

また同じ手順でスレッドグループを選択した状態で「追加」、「リスナー」と見ていくと下記のように表示されるので「結果を表で表示」を追加します

 

 

さてようやく準備が整ったので負荷試験を実行します

実行する際は上のメニューにあるので緑の再生ボタンのようなボタンを押下すると実行されます。

すると結果は「結果を表で表示」で以下のように表示されるかと思います。

いかがでしたでしょうか?簡単な負荷試験ならこんなに簡単にテストが作れるんです!

リンクバルではエンジニアを積極募集中です。興味のある方は、こちらまでご応募ください。もちろん、社内の人間と面識があるのでしたら、直接にご連絡いただいてもかまいません。